絵の具やクレヨンでぬりぬり色塗り/
のりやテープでペタペタ貼り/
はさみでチョキチョキ切り/
●絵と工作を通して様々な技法や素材を学びます。
●いろいろな技法や素材を使いながら生み出すアイデアを広げます。
●使う素材は特別な物ではなく日用品や自然物にこだわって。
生活の中からちょっとした発見を出来る力を養います。
●よーく観察する眼や、「これなんだろう?」の好奇心を育てます。
●「こんなん出来た〝じぶん〟ってすごい!」達成感は自信をつけます。
絵の具やクレヨンでぬりぬり色塗り/
のりやテープでペタペタ貼り/
はさみでチョキチョキ切り/
●絵と工作を通して様々な技法や素材を学びます。
●いろいろな技法や素材を使いながら生み出すアイデアを広げます。
●使う素材は特別な物ではなく日用品や自然物にこだわって。
生活の中からちょっとした発見を出来る力を養います。
●よーく観察する眼や、「これなんだろう?」の好奇心を育てます。
●「こんなん出来た〝じぶん〟ってすごい!」達成感は自信をつけます。
0歳から4歳。◯も△も線さえも描けないからこそ〝今〟しか出来ないアートをしましょう。家でやられちゃうと「ひえ〜」ってなるようなことをたくさんしましょう。お母さんもお子さんが小さいうちには、本当は思いっきり描かせてあげたい塗らせてあげたい。小さい手形をいっぱい残してその大胆な奔放さを大切にしてあげたい。わかります。どうぞアトリエでやっちゃってください。
成長段階はもちろんさまざまですが概ね4歳を過ぎると、顔が描けたり、形取れたり、伝えたい事が(何となくでも)伝わるような「絵」になってきます。わたしはそこに至る前の「どこぞの自由な抽象画家が描いたものじゃ?」「どこぞのピカソが創った造形物じゃ?」という、しっちゃかめっちゃか、想定外常識外、でもとってもユニークで魅力的な0歳児〜3歳児の創作が大好きです。その時期を過ぎてしまうともう二度と現れない線や色。力強い奇跡のような創作。どれも「生きてるー!」って感じ。素晴らしいです。
ちっちゃい いろのねは、そんな奇跡のような絵と創作をする教室。うまく描けるようになる為じゃなく、道具を上手に使えるようになるわけじゃなく、どうぞ、手のひらや足の裏の感覚を楽しむために。好奇心の種をむくむくと育てるために。表現する、それを認めてもらえる、その「自信(自己肯定感)」を根付かせる為にお越しください。
人と同じという安心感より、「自分はじぶん」という芯の強さを持って成長してほしい。わたしはこどもにそう望みます。
〝こどもの脳は「まっさらでまっしろ」、だからと言ってそれは詰め込むためにあるのではない〟。誰の言葉だったか、わたしはその言葉が好きです。「学び」とはなんでしょう。単に文字や計算を少しばかり早く詰め込んだからといって、今からの未来を生き抜いていけるのでしょうか。未来を歩むこどもたちに必要なものはなんでしょう。生きるための力とはなんでしょう。わたしはそれは「想像力」であると思っています。想像力であり、創造力である、と。その力をつけるために、こどもと創作は繋がっていると信じています。
▼毎月/
現在、不定期開催。
お問い合わせください
▽時間
▽定員4名ほど
▽対象 0歳から4歳まで
▽保護者同伴のレッスンです
*慣れてくればお子様だけの受講も可能です。
▼アトリエ ironone
1回/2300円
入会金/0円
画材の基本セット
*はじめての画材には、【irononeこだわり画材セット7500円】も販売しております。ご購入の際はご相談ください。
*汚れても良い服装でお越しください。