[vc_row full_width=”stretch_row_content_no_spaces”][vc_column]
[/vc_column][/vc_row][vc_row][vc_column]そんなちいさなアトリエが欲しくて、irononeをつくりました。” font_container=”tag:h6|font_size:16px|text_align:justify|color:%23000000|line_height:2.0″ use_theme_fonts=”yes” css=”.vc_custom_1552551707355{margin-top: 0px !important;margin-bottom: 0px !important;}”]
irononeのこと
わたし(沖 明日香)は、アーティストとして活動しながら、2008年より色彩やアートセラピーのレッスン・おとなの絵画教室の場としてirononeを開きました。以降、わたしのライフスタイルに沿って 徐々に徐々にirononeも形を変化させ、現在は〝創作を共有する〟をメインに今のアトリエ(こどもとおとなの絵画造形教室)に至りました。
この数年間を通して感じることは、irononeは〝アート〟を介して皆さんとコミュニケーションしているんだなぁということです。小さな小さなアトリエでみんなと一緒に描いたり、作ったりする時間は、密度の濃い最高のコミュニケーションです。
irononeでわたしは伝えたいです。
創作は冒険のようなもの。絵を描くと空の美しさを感じます。季節の移り変わりに心が動きます。ささやかなことにドキドキします。毎日が色に溢れます。絵を描くこと、色を塗ること、表現すること。そんな方法を知っている人はきっと、毎日をいつでも楽しめる人です。と。
ようこそ、表現する毎日へ。[/vc_column_text]
明日香のこと
プロフィール

1976年生まれ。京都府八幡市在住。
大阪芸術大学美術学科卒。
パステルを使った絵画や、壁や布などさまざまな媒体にペイントするインスタレーション作品を発表。
こども達との共同制作“We Art プロジェクト”やワークショップ、大画面に即効で描きあげる似顔絵ライブペインティング、こども展覧会のプロデュースなど、こどもとアートをつなぐ活動を行う。
自身の運営する絵とつくる教室irononeに加え、大学や発達障害サポート校、うつ病専門クリニック・カラースクール・企業などで美術指導・講師。
色彩学・色彩心理・芸術療法(アートセラピー)・メンタルケア・教育心理学・パーソナルカラーの資格を取得。[/vc_column_text]
高等学校教諭一種免許状(美術)/文部科学省認定AFT1級色彩コーディネーター / 日本パーソナルカラー協会認定パーソナルカラーアドバイザー/ 財団法人関西カウンセリングセンター認定 ライフケアカウンセラー 【活動実績】
講座: 白鳳女子短期大学/あおい高等学院/五十嵐こころのクリニック/ラピスアカデミー/よみうり文化センター京都校/サンケイリビング新聞社大阪校・枚方校/香里園ヶ丘カルチャーセンター/朝日カルチャーセンターくずは校/
イベント : バサックスラム(カンボジア)/FLO未来の光孤児院(カンボジア)/ソバナ女性財団(カンボジア)/枚方宿くらわんか五六市/パナソニック電工株式会社/小林製薬株式会社 / 東日本大震災復興支援ハートアート/ひらかぐマルシェ
セミナー:日本郵政『ふみの日オンライン 初級編・上級編』/東海北陸地方乳児院『色と食欲‘ 色がこどもの成長に与える影響’』/ 株式会社レオパレス21『色を味方に!出来るビジネスマンになる方法』/大阪市教職員組合『カラーセミナー』/吹田市女性の会『似合う色とカラーコーディネート術』/大阪市女性組合『若返って元気になるための色講座』/三井住友銀行『心を癒すパステル画講座』/他多数[/vc_column_text]

写真・動画撮影/編集担当
木工や漆喰を使った工作、版画など、ツキイチワークショップのプログラムにより突如登場してくる
ironone通にはお馴染みの人[/vc_column_text][/vc_column][/vc_row][vc_row][vc_column][/vc_column][/vc_row][vc_row][vc_column][/vc_column][/vc_row]